手作りおもちゃ⑤型はめパズル

眼球運動の第一段階の発達には、型はめパズルは最適です。
今回もおうちにあるもので、型はめパズルを作りました!

積み木とダンボールだけ!
薄めのダンボールを3枚使うので、深さができ、はめた時のピタッと感が心地いい。
できた!の快感を味わえます。
積み木はあかちゃんの手にも持ちやすいのです。
色は3色、形は3種類というのが、初めての型はめには丁度良いと思います♪


【作り方】
ダンボールは薄めのものが切りやすいのですが、Amazonの底板ダンボールが丁度良いです…!
上2枚は積み木の形に切り抜き、下の底1枚はそのまま、ボンドで接着しただけで、できあがり!
積み木の形にぴったり位で切り抜いて、はめた積み木で少し押し広げると、ダンボールが積み木の形に沿ってキレイな形になりますよ。


★手作りおもちゃは、お口に入れて遊ばない月齢になってから、与えましょう。
★必ず大人と一緒に遊びましょう。
★手作りおもちゃは、なるべくシンプルに。そうする事で、子どもが感じたり考えたりすることをジャマしない、よいデザインになると思います。
破損や劣化、強度の甘さなどにも気がつきやすい利点もあります。

ぜひ作ってお子さんと一緒に遊んでみてください❣️

読み聞かせ会🍓苺

東京都江戸川区で読み聞かせ会をしている、親子サークルです🍓

0コメント

  • 1000 / 1000