2021.05.04 04:00お散歩しませんか?おうち時間が増えて、家族での楽しい外出のイベントは、なかなか計画できませんね。でも、時間に余裕があるというのは、ゆっくりお散歩ができる貴重なときです。お散歩は歩いているだけで基礎体力がつき、楽しみながら運動能力を高めることができます。また、温度、風、日射しや、出会う動植物の変化などで季節を感じ触れることで、探究心や豊かな感性を育みます。ご近所さんと挨拶をしたり、出会った方から優しい声をかけてもらうことは、社会性を育み、一緒に横断歩道をわたり、車の往来を見て歩くことは、交通ルールを学ぶ体験になります。お散歩中のお子さんは、五感をフル回転しています。これらの刺激こそ、子どもの脳と身体、心の成長を促す、大切な刺激です。お散歩は、お子さんに様々なよい成長を与えることができるのです。お散歩のポイントは、大人が見守ること。想定外の寄り道も、早く行くよなどと急かさず、探検隊長はお子さんに任せましょう。あれは何?と疑問を投げかけてきたら、その都度答えたり、一緒に考えたりしましょう。おしゃべりがまだうまくできないお子さんには、「お花きれいだね」「ワンワンがいるよ」「みーつけた!」など体験を言葉で表現してあげると良いですね。色探しゲームや、あえて雨の日に出かけるなど、毎回お散歩の変化をつけて楽しむこともできます。工事現場の重機、消防署の消防車、綺麗なお花が咲く花壇。お子さんのお気に入りの場所ができたら、それが登場する絵本を探し、読む楽しみにも、つながります。たかがお散歩。されどお散歩!感染予防対策をしつつ、たくさん、おしゃべりを聞いてあげながら、親子でお散歩しませんか♪読み聞かせ会🍓苺東京都江戸川区で読み聞かせ会をしている、親子サークルです🍓 フォロー2021.06.08 02:00子育て、たくさん応援してもらいましょう!2021.05.02 01:00手作りおもちゃ⑤型はめパズル0コメント1000 / 1000投稿
0コメント