手作りおもちゃ③洗濯バサミ遊び
身近なものを使って、手指の発達を促す遊びができますよ。
洗濯バサミと、厚紙のコースターに色紙をはったもので、おもちゃを作りました。
洗濯バサミを、親指・人差し指・中指の3本の指で使うことが大事です。
想像を膨らませて、いろいろな動物に変身できるように、あえて何の動物かヒントがないお顔を描きました。
上の写真では、耳の2箇所に洗濯バサミをはさむとウサギさんになります。
ネコのひげをつくったり、
お顔の周りにいっぱい挟んで、ライオンさんに変身させたりできますよ。
お顔をひっくり返すと、こちらの面にはスマイルを描きました。
お日さまさん、女の子、男の子、想像を膨らませて変身させてくださいね!
【作り方】
紙製コースター(厚紙を丸く切り、重ねて接着したものでも大丈夫)に色紙を貼り、お顔を両面に描きます。
それだけで、できあがり❣️
洗濯バサミは、固め柔らかめがあります。
お子さんに合わせて選んでください。
★手作りおもちゃは、お口に入れて遊ばない月齢になってから、与えましょう。
★必ず大人と一緒に遊びましょう。
★手作りおもちゃは、なるべくシンプルに。そうする事で、子どもが感じたり考えたりすることをジャマしない、よいデザインになると思います。
破損や劣化、強度の甘さなどにも気がつきやすい利点もあります。
ぜひ作ってお子さんと一緒に遊んでみてくださいね❣️
0コメント